前回書いた2015年に買った銘柄と同時期に買った銘柄の一つが製薬会社でした。 その後も複数の製薬会社株を買っているので、製薬会社関連でまとめてみることにしました。 結果が天国と地獄なので自分でも笑ってしまいます😅 ☑ 4568 第一三共 2015/04/14 1933円 100株 取得 2019/10/30 7068円 100株 売却 損益 +513,500円 この銘柄を買った理由は明確に覚えています。 「がんの研究をしてほしかったから」 長生きすればほとんどの人が将来がんになると言われているので、親の老後には間に合わないかもしれないけど、自分の老後までには癌がかなり簡単に治る時代が来ていて欲しいなという気持ちでした。 ただやはり少ない元金で買える銘柄の中から選んでいて、選択肢は多くなかった中で行きつきました。 完全な投資の気持ちで投資して、株価も 約3.5倍 という無欲の勝利(?)をおさめました。 なぜこの時期に売却したのかという理由が、NISAの期限でロールオーバーのお知らせが来ていたんですよね。約70万円分の来年のNISA枠をこの1銘柄で使ってしまうか、売却してまた株価の安い他銘柄を買うかで悩んだ結果、直近の高値から押して、ちょっと上がったところくらいで売却した記憶があります。 けどこれ結果ロールオーバーしてたら2020年末頃には10,000円くらいの高値まで上がっていたんですよね。もし保有し続けていたらそこまで持てていたか、そこで売却できたかは今となってはわかりませんが。 その後に1株→3株に分割されてから値下がりしてましたけど、最近また上昇傾向みたいですね。 ちなみに同社製品では、ロキソニンS(解熱鎮痛薬)とクリアレックスWi(殺菌系の洗浄料)に、いつもお世話になっています。これは上位互換が出ない限り一生お世話になるのではないかと思っています。これからもよろしくお願いします。 ☑ 4541 日医工 2019/10/30 1261.8円 100株 取得 2022/05/13 330円 100株 売却(夜間) 損益 -93,180円 第一三共を売却して余力が出来たので、早速次なる製薬株に手を出しました。 これは購入の少し前に、富山在住の知人から、日医工が工場を沢山作ってるよ、と聞いていて、それなら投資したいな、って思っていたところだ...