スキップしてメイン コンテンツに移動

2023年5月まとめ

 5月の実現損益は-168,154円でした。
その内、NISA口座除いて特定口座のみでは−187,342円となっています。

証券口座資産の前月比は-1.75%となりました。
(投資信託の積立買付、入金等も含みます)
投資信託の買付分が約3.3万円と、入金が7万円ありましたので、それらを考慮すると約−4.6%くらいになるかと思います。
今年になってから無限にお金減らしてる気しかしません。


今月は、うっかり持ちっぱなしだったセルシードを月初に盛大に損切したのを皮切りに、また怖くなってあんまり売買しない月になってしまいました。
セルシードは爆速で最大損失て感じになってしまいかなり悲しい出来事でした…。
怖くなってしまっているのもありますが、日経平均が上がりすぎて過熱感を感じてしまい、買えるものがわからない状態。某有名な方が今年はセルビフォーメイだよ、って言っていたのが頭の片隅にあったのも大きく影響してたかもしれません。
その他はNISAで持っていたものをかなり整理しました。
こんなに日経平均アゲアゲだったのに、むしろ資産減らしてるの何なのか(笑)
今月は保有しっぱなしのダブスコが決算発表で雰囲気良くなるかと思ったとたんに結局持ってるだけで無限下げのターンだったのでまた含み損が増えてだいぶ減らしたような気がします。

パピレスは優待目当てで持っていた分を材料(セガサミーHDとの業務提携及び合弁会社の設立)が出て噴き上がっていたところ、ちょうどセルシードの損失補填に現金が欲しかったので売ってしまいました。
とはいえ上がりきったあと、一旦下がりきったところで売ってしまい、めちゃくちゃ下手なトレードしてしまった…。現在また下がってきているので、もうちょっと下がることがあればまた優待目当てで100株買いたいなと観察しているところです。

NF日経インバはヘッジとして保有し始めたのですが、日経平均が強すぎて含み損が膨らむ一方。保有の個別株は上がるものもあるけれど、下げ幅がひどい株が半分くらいかそれ以上と多かったので、結局全体下げにつながった感じです。
いまだにヘッジの買い方売り方がいまいちわからないまま…。たまーに損切してさらに安い所で買い直しして取得単価下げようとしている売買をしようとしている感じです。


☑ 3663 セルシス

 平均取得価額 816.66円 300株

 2023/05/22 839円 100株 売却
 2023/05/24 878円 100株 売却

 実現損益 +8,368円

 配当金 2,400円(1回分)

今のところ確定した200株のみでは、約+6%くらいですかね。
保有期間が7~9か月ほどなのでまあまあの利回りではないでしょうか。

優待目当てで昨年8月に初めて買ったものの、高値掴みだったため、のちに100株ずつナンピンして計300株保有し続けていたもの。
決算反応で900円程まで上がったのですが、売り指値にギリギリかからず持ちっぱなしのまますぐに業績修正開示が出てめちゃくちゃ売られ、どうしようかなあと思いつつ持っていたらまた上がってきたので、ちょうど良さそうなところで200株手放しました。
下げた後の上昇チャートがすごすぎて、スイングで買っていれば…とタラレバを考えてしまいましたね。
残り100株は優待目的でとりあえず持ち続けています。
製品価格を考えると、優待利回りがめちゃくちゃいいので、このまま持ち続けたらかなりお得になるはず。…とはいえ近年ほとんどクリスタ使っていなくて宝のもち腐れしています;
今年の3月からクリスタ最新版はサブスク化したのと、いつからだったかC国での販売も開始されたとのことで、今後業績がかなり良くなるんじゃないかなと思っているので、またタイミングが合えばスイング投資したいなと思って見ています。


☑ 3197 すかいらーく

 平均取得価額 1702.6円 300株

 2023/05/15 1888円 100株 売却
 2023/05/16 1903円 100株 売却
        1950円 100株 売却

 実現損益 +63,320円

 配当金 4,600円(2回分)

 優待カード合計 25,000円分(7回分)

こちらの[2019年末に買った株たち]で取得経緯は書いています。
手放さないぞ!って言っていたのに、今年に入ってから緩やかに上昇し続けていて、今月の過熱感についに耐えられなくなって一旦全て売却してしまいました。
ほぼほぼその時の天井売りができていたので、感じていた過熱感は合っていたんだなあと思いました。

無配になったり復配したりとで、元々少ない配当金はほぼもらえない期間でしたね。
優待も2020年の変更で少なくなり、なかなか波乱万丈だったと思います。
実現益と配当金で約+13%、優待カードでもらえる金額まで含めると約+18%となりました。
保有期間が3年5か月&1年9か月なので、その割には少な目リターンかもですが、含み損期間が長かったことを考えると十分だったと思います。

PERなどの指標が常に割高なので、なかなか買い時も売り時もわからないのですが、またもし株価が安くなることがあれば優待目当てで100~300株買い直したい気持ちもあります。


☑ 4755 楽天グループ

 2020/09/29 1125円 100株 取得

 2023/05/24 600円 100株 売却

 実現損益 −52,500円

 配当金 1350円(3回分)

 優待はよくわからなくて一度も受け取れないままでした。

[含み損抱えてるけどまだまだ持ち続けるつもりの株たち]こちらで書いていた通り、この時はしばらく持っているつもりだったのですが、5/16に発表された増資により30%ほど希薄化することが決定し、まだまだ楽天モバイルに固執する感じなのか…という事について行けないなと考えたことと、NISAの保有期間が終わるまでに買値まで戻すことはないだろうと思っての売却に至りました。
買ってから21年末くらいまでの間は含み益期間もあったのに、結局半減レベルでの損切となってしまって悲しいです。なんだかんだ今が底判定されてこれから上昇する一方だったら笑ってしまいますが、今のところ売却判断は後悔してないので良しとしてます。
ついでに第三者割当先の一つであるサイバーエージェントもたぶん連れ下げしてて取得から半減しててつらいです。

コメント