スキップしてメイン コンテンツに移動

2024年10月まとめ

  10月の実現損益は-7,480でした。

証券口座資産の前月比は+2.62となりました。
(投資信託の積立買付、入金等を含まず)
今月は単純入金を結構な額入れてしまって、投資信託の買付と入金を含めた前月比がバグった%になってしまうのでいつもと違う表記になりました。


今月は21~25日の週は予定があって、スマホからチラ見はしていたのですが結局見ているだけで取引ゼロでした。
東京地下鉄のIPO応募もしてみたのですが、500株の応募に対して結局全部落選でした。楽天証券なので元々割り当て少なくて倍率高かったんだろうなと思います。
それにしても楽天証券のIPO申し込みって面倒くさすぎませんか…申し込みした後にもう一度申し込みしないといけないとか忘れそうになる…。他証券会社がもう結果出てるのに対してまだまだ数日後に抽選発表とかもタイムラグすごすぎるんだけどどうにもならんのだろうか。

実現損益はほぼデイトレでちょっと大きめに損した分を結局取り戻せなかったな~という感じでした。

あとはスイングでフルッタフルッタを先月から何度か安値で買ったんですけど、なかなか上がらない&上がったら下がってくるもんだから、持ちきれなくてちょっと上がったところで微益で売るのを繰り返していて、24日からの上げには完全においてかれてしまいもったいないことしたなあ…と呆然と見上げています。
100~300株くらいでしかトレードしてなかったので仮に持ってても爆益ではありませんでしたが。

口座資産が前月比プラスだったのはなんでかちょっとよくわかりません…指数も月末月初でほぼ横ばいっぽいし、保有してた個別株も月末月初で見比べてもほぼ横ばいっぽい…。
中旬の下げで含み益消滅しそうだなぁ…と思ってたのがきれいに月末に復活してくれてた感じな気がします。
海外が好調で投資信託の含み益が増えまくったのかも。投資信託はこつこつ積立てでしか買い増してないけど、もうあと1年くらいしたら個別株と半々くらいの割合になりそうなくらいには増えてきたので、だんだん値動き大きい感じになってきましたね。

今年ももう残り2か月。
年末までに去年と今年の特定口座実現損は全く取り戻せそうにないので、このまま来年がんばろーって言う事になりそうです。

コメント