スキップしてメイン コンテンツに移動

2024年6月まとめ

 6月の実現損益は-27,129でした。

証券口座資産の前月比は+3.3となりました。
(投資信託の積立買付、入金等も含みます)

今月は配当金・配当落ち調整金があったので、それといつもの投資信託の積立額を考慮すると資産額微プラス…結局ほぼ横ばいです。

含み益が復活してきた銘柄がある一方、含み損拡大した銘柄もあり、スイング・デイトレでの実現損で結局トントンな結果に…。

デイトレは月の初旬は順調にコツコツ増やしていたのですけど、そのうちドカンを食らってマイナスになり、またコツコツ取り戻して何とかプラスになったところで、スイングトレード盛大に失敗してまたマイナスに転落し、今現在も保有中のスイングトレードで含み損を大事に育てている状況です。
うーん、コツコツはだいぶ改善できているので悪くはなかったと思うんですけど、たまに指値を貫かれて超絶下げを食らった時に損切の判断が遅れてドカンがでかいって感じですかね…今更ながら損切難しい…。

触っていた銘柄は月を通してカバーと九州電力が多め。月初に少しだけ三越伊勢丹(チャートが強そうだったから行けるかなと思ったのに私が触った日から下落基調になるの何なんですかね…)、あとはエニカラをたまに。スイングで持っているものを主にデイでも触っている、という感じでやっています。いつも似たようなやり方をしています。
エニカラの決算越えてから、カバーが結構強いなという値動きする日が多くてやりやすかったです。
本当はエニカラとカバーは両方ともかなり安くなってたところで買いたかった…決算前とかかなり安かったので虎視眈々と狙っていたのに気づいたらリバウンド早くて買い逃して見ているだけになりました…オタクとして悔しい…。
エニカラは2000円割れ、カバーは1500円割れを狙っていたので、どっちもギリギリ割れなかったんですよね…やっぱみんな欲しいんじゃん…。

実現損を増やした結果結局生涯の実現損益もまだマイナスな状態に。
毎月毎月何やってるのかな。
毎月投信積立購入しているのに資産額この2年でほぼ横ばい…消えてなくなりたくなりますね。
ほんとインデックス投信だけで良いんじゃ…って感じになってきてます。
でも個別株も結構好きなんでやめられないんですよね。

先月も書いたかもしれないけど、最近は順張りで追従気味に買うと天井になりがちで、逆張り底打ち狙いで買うとまだまだダラダラ下げるみたいな沼にハマっていてほんとどうしたらいいんだ???みたいになることが多くて、いやうまくいくこともあるっちゃあるんですけど、そういう時は含み益を握っていられなくて微益で終わるので、ちょっとの差でどうにかなりそうな気もするんですけどメンタルやられまくっています。

また心機一転頑張ろう~(毎月同じこと言って〆ている気がします

コメント